ファスティングとは


体の中には100人の名医がいる

ファスティングとは「断食」のことです。
アドバイザーが推奨するファスティングは
必要な栄養を摂りながら安全に行います。
ファスティングによって
働き続ける内臓を休め
体の中に溜まった毒を出すことが目的です。

体の中には100人の名医がいる」と言われています。
それが免疫です。
腸内細菌が喜ぶ食生活や
定期的に内臓を休めることで
免疫力アップにもなります。
病気になりにくい体作りの要は腸内環境です。

ファスティングというと
ダイエットのイメージがあるかもしれませんが、
ダイエットは結果の一つです。
※確実に痩せるというわけでもありません
デトックスによる体質改善や免疫力アップを
目指すものだと考えています。

何故ファスティングなのか

1.食べ過ぎ問題

実は1日3食は食べすぎだという話があります。
人の体には代謝酵素と消化酵素という酵素があります。消化酵素と代謝酵素は相関関係があり、消化酵素を使っている時は代謝酵素は不足してしまいます。
常に食べ物が入ってくる状態になると消化に酵素が使われて代謝の方に回りません。
ファスティングは働き続けた内臓を休ませることで代謝を促し、それがデトックスに繋がります。

2.添加物問題

日本は類稀なる添加物大国です。
日本で承認されている添加物は1500種類以上あり、諸外国と比べて規制がゆるゆるです(2022年現在)。
添加物はあらゆる病気の原因になっていると言われています。
添加物を摂らない食生活ができればいいのですが難しいのが現状です。
ファスティングによって体に溜まった添加物などの毒素を出し、腸を綺麗にしてリセットすることが大切です。

ファスティングメニュー例

※あくまで例です。食生活や生活習慣は人によって様々なので自分に合うメニューで行いましょう!

スタンダード

3日間ファスティング
(準備3日+ファスティング3日+回復3日)

★定期的な毒だし
★3~4か月に1回や月に1回など

ガッツリ

7~10日ファスティング
(準備7~10日+ファスティング7~10日+回復7~10日)

★年に1回の大掃除に
★暴飲暴食を抑えたい時に

プチ

1日ファスティング
(準備1日+ファスティング1日+回復1日)

★忙しくてまとまった時間が取れない時に

⚠️下記のような方はファスティングを行わないでください⚠️
・15歳未満、70歳以上
・何かしら疾病がある方
・投薬を受けている方
・妊娠中の方
・ストレスが多い方

食改善のざっくりとしたポイント

ま・ご・わ・や・さ・し・い+植物性発酵食品

を基本にする

  • ま:豆類
  • ご:ごま、種子類(くるみ、ナッツなど)
  • わ:ワカメなどの海藻類
  • や:野菜
  • さ:魚
  • し:椎茸などのキノコ類
  • い:芋類

「良いものを食べよう」ではなく悪いものを出来るだけ摂らないようにする

できるだけ避けた方が良いもの

  • 添加物、農薬、遺伝子組み換えなど
  • 「カロリー0」や「糖質0」のような不自然な食品
  • 精製された食品(白砂糖、小麦粉など)
  • トランス脂肪酸(マーガリン、ファットスプレッドなど)
  • 乳製品、肉など

伝統食を中心にする

日本人であれば和食中心の食生活がおすすめです。基本はその土地土地の昔ながらの食事が良いとされます。伝統食はその国の人の腸内細菌に合っているからです。